遷延性意識障害になった場合の損害賠償金
1 遷延性意識障害に伴い発生することが見込まれる損害
遷延性意識障害とは、いわゆる植物状態と呼ばれる状態です。
脳死と異なり、脳幹の機能は維持されています。
自力移動や自力摂食が不可能であり、労働能力が完全に失われた状態となります。
自動車賠償責任保険における後遺障害等級としては「神経系統の機能又は精神に著しい傷害を残し、常に介護を要するもの」として、別表第1の1級1号に該当するものとされています。
遷延性意識障害となることにより、以下の損害が発生することが見込まれます。
- ⑴ 後遺障害に対する慰謝料
- ⑵ 将来にわたっての介護費用
- ⑶ 労働能力が失われたことによる損害である逸失利益
以下で詳しくご説明いたします。
2 後遺障害に対する慰謝料
遷延性意識障害は、人としての活動が全くできない状態となることから、最も重い後遺障害ということができます。
金額については、具体的な事情をもとに判断されますが、3000万円の慰謝料を認めた裁判例があります。
また、被害者とのコミュニケーションが全くできなくなることを考慮して、被害者本人のほかに、近親者自身(被害者の両親など)の慰謝料として300万円を認めた裁判例があります。
3 将来にわたっての介護費用
将来見込まれる介護費用(実費相当額)または近親者自身が介護に当たる場合の費用(日額1万円程度)とされることが多いようです。
ただし、将来分をまとめて支払ってもらう場合には、中間利息控除といって、将来分を先取りすることによる利得分(年3%の割合)を控除した金額となります。
費用が支払われる期間は、症状固定日(事故後、治療を継続してもこれ以上の改善は見込まれないとされた日)から平均余命に基づく期間とされることが多いです。
若年者の場合、その期間が長くなることから、費用も増加することになります。
治療を受けても痛みが残ってしまった場合の対応 高次脳機能障害で弁護士をお探しの方へ