相続放棄をするときに他の相続人の同意は必要ですか?
1 他の相続人の同意は不要
相続放棄は、各相続人が単独で行うことができる手続きであるため、相続放棄をするときに他の相続人の同意は必要ありません。
そのため、他の相続人の同意を得る必要はありませんし、他の相続人と共同して行う必要もありません。
もっとも、実務上は、他の相続人に対し、相続放棄をする旨を事前に連絡しておいた方がよい場合もあります。
2 他の相続人と連絡が取り合える場合
被相続人がお亡くなりになり、相続放棄をすることを決めている場合、他の相続人や次順位相続人と連絡が取り合えるのであれば、相続放棄をする旨を伝えておいた方がよいと考えられます。
相続放棄をすると、はじめから相続人ではなかったことになります。
そのため、他の相続人の取得分に変動が生じますので、予め知っておいてもらった方が後々のトラブルを防ぐことができます。
特に、相続債務がある場合、他の相続人の負担が増えることになるため、相続放棄をすることを伝えるのはとても大事です。
また、遺産分割の争いに発展している場合や、トラブルメーカーの相続人がいるなど、相続関係から離脱したい場合にも相続放棄は有効です。
このような場合も、他の相続人に相続放棄をする旨を伝えれば、今後一切相続には関わり得ないことが伝わりますので、他の相続人からの干渉を抑止することができます。
3 他の相続人と疎遠で連絡をすることが困難である場合
他の相続人と疎遠である場合、一般的には敢えて相続放棄をする旨を伝えなくてもよいと考えられます。
長年疎遠で連絡先が一切分からない相続人については、相続放棄をする旨を連絡することは事実上困難であると考えられます。
実務上、他の相続人と疎遠であるということはよくあります。
そして、仮に他の相続人の連絡先が分かったとしても、むしろ無理に相続放棄をする旨を連絡しない方がよいと考えられます。
相続人同士が疎遠であるケースにおいては、被相続人と他の相続人も同様に疎遠であるということがあります。
このような場合、相続放棄をする旨の連絡をすると、他の相続人においても、被相続人の相続の開始があったことを知ってしまいます。
そうすると、他の相続人は、否応なしに、連絡を受けた日から3か月以内に相続放棄をするか否かを判断しなければならなくなってしまいます。
そのため、そもそも法律上の義務ではないことと合わせて、連絡をしないという判断が得策であることもあります。
遺留分侵害額請求権の時効に関するQ&A 相続放棄と遺品整理に関するQ&A